top of page

令和元年 第一回 たねがしまサトウキビフェス

実行委員会発足最初のイベントとして、令和元年11月30日に島内3会場で一般の方々を招き、工場見学などのイベント行いました。延べ1,000人が来訪され、こどもからお年寄りまで笑顔溢れる会となりました。島外からのお客様も多く見られました。3会場にわかれて、各会場で皆様をお出迎え。
   〇新光糖業会場:工場・重機の見学、ビデオ上映
   〇沖ケ浜田会場:伝統的な黒糖づくり見学
   〇大東製糖会場:さとうきび搾り体験、黒糖豆づくり


   ◆日本一早い収穫たねがしま“さとうきびフェス” イベント概要
      日時:令和元年11月30日(土曜日) 10時~15時
      場所:3会場(新光糖業株式会社/沖ケ浜田黒砂糖小屋/大東製糖種子島株式会社)
      主催:さとうきびの島“種子島”実行委員会
      (会員企業:新光糖業株式会社、沖ケ浜田黒砂糖小屋、日昇製糖、有限会社りんかけ堂、大東製糖種子島株式会社)
      後援:鹿児島県、西之表市、中種子町、南種子町、種子屋久農業協同組合

 

新光糖業会場:工場・重機の見学、ビデオ上映

鹿児島県最大の製糖工場である新光糖業会場では1日あたり1,600トンものさとうきびを圧搾、製糖することができます。種子島のさとうきび産業を支える工場の見学と巨大な作業用重機の展示ををおこないました。普段はなかなか見ることができない工場内や、製糖の工程に興味津々の来場者の皆様が印象的でした。

沖ケ浜田会場:伝統的な黒糖づくり見学

昔ながらの黒糖づくりを手作業で行っている沖ケ浜田会場では、伝統的な黒糖の作り方を見学をおこないました。さとうきびの搾り汁を薪だけを燃料に、3層の窯でじっくりと煮詰めていくと、砂糖小屋の中は湯気で真っ白になります。伝統的な手仕事の黒糖づくり見学しぼり汁を煮るための薪が積み上げられている光景や白い湯気の工場内など初めてみる黒糖作りに来場者の皆様からは歓声があがっていました。木製の撹拌機で混ぜ、冷やし固めていくと深い甘さと香りが魅力の伝統的な黒糖ができあがります。できたばかりの黒糖の試食も好評でした。

大東製糖会場

新しく種子島で事業を始めた大東製糖会場では、2mを超える刈り取ったばかりのさとうきびをフレッシュなうちに搾り、メロンにも似た芳醇な香りのするきび汁を煮詰めて砂糖にする、その全行程を皆様の目の前でおこないました。さとうきびの畑に囲まれた高台の工場で、眼下に海を眺めながら、種子島のさとうきびの美味しさを興味深く体験していただけました。

さとうきびの島、種子島には砂糖の美味しい食べ方がたくさん伝わっています。その代表である黒糖豆は種子島の名産品として全国にファンがたくさんいます。種子島名産のりんかけ実演販売やわたあめ、黒糖の試食、落雁の手作り体験などいろいろな砂糖を使ったお菓子を楽しんでいただけました。お子様連れのお客様にも大好評。

中種子町のゆるキャラきび太郎が急遽参戦、大いに盛りあがりました。

メデイア紹介

キャプチャ.JPG

令和元年12月11日 南日本新聞

​Instagram キャンペーン

ポスター

チラシ表.png
チラシ裏.JPG
bottom of page